2冊目、「マンガでわかるWebマーケティング」の読書を開始。
本書は序章+1~9章で構成されており、
各章は「マンガ+解説」といった形で進んでいくようです。
前回と同じく、まずは「マーケティングの定義」を明確にすることからスタート。
本書でのマーケティングの定義は、
「売上が上がるための戦略、考え方、それを実現させるための仕組み・施策・運用手段のすべて」
第2章まで読み進めましたが、やはり言葉になれていないため、とりあえず読んでいる感が否めない。
しかし、マンガにしてもらうと、各段に読みやすくなります。
内容は理解しきれていないとは思いますが、文字ばかりと比べるとページをめくる手がスムーズ。
マンガで勢いがついたのか、第2章の解説パートで取り上げられているKPIについては、面白いと感じるほどでした。
理解が合っているかはわかりませんが、
今日一番学んだなと実感したのは「KPIとは、目標達成のために行う行動を評価するための指標である」と自信が理解したところでした。
コメント